8月12日 夏休み最終週、なんかモヤモヤ

タグ: ブログ

8月12日 夏休み最終週、なんかモヤモヤ

今日は一日中、なんかモヤモヤした気分だったなぁ。夏休みももうあと1週間くらいだし、そろそろ現実逃避も終わりにしないとなぁって思うんだけど、なかなか上手くいかない。

朝から憂鬱

朝起きて、まず思ったのが「あー、学校行きたいけど、行きたくない」っていう複雑な感情。夏休みって、本来なら好きなことしてダラダラ過ごせるはずなのに、私の場合、結局スマホ触ったり、アニメ見たりで時間を持て余してるだけ。友達と遊ぶのも、最初は楽しいんだけど、すぐに「なんか違うな」って思っちゃうんだよね。

  • 特に理由はないんだけど、なんとなく焦燥感がある。
  • もうすぐ夏休み終わるのに、何も成果がない気がする。
  • 友達との関係も、表面的で、深い話ができない。

文化祭の準備、進んでるかな?

来月にある文化祭の準備も、そろそろ本格的に動き出す時期。私は実行委員じゃないんだけど、クラスの出し物の担当だから、何かアイデア出しとかしないといけないんだよね。でも、全然思いつかない…。みんなはもう、何かしら考えてるみたいだけど、私はまだ「何するか」すら決まってない。

特に困るのは、クラスの団結力がないこと。みんなバラバラで、意見も合わないし、なにか決めるのも大変そう。私がリーダーシップを発揮して、みんなをまとめ上げたい気持ちはあるんだけど、どうしたらいいのかわからなくて…。

夕食と悩み

夕食は、お母さんが腕によりをかけて作ってくれたカレーライス。美味しかったんだけど、なんだかモヤモヤした気分は消えなかった。食後、少しだけ勉強したんだけど、集中できなくて、すぐにやめてしまった。

結局、またスマホを触って、SNSを見てた。みんなキラキラした毎日を送ってるみたいで、自分だけ取り残されてるような気がして、さらに落ち込んだ。

でも、考えたら、SNSは現実じゃないんだよね。みんなが良い面だけを見せてるだけなんだ。だから、自分を比べて落ち込むのは、意味がないんだ。

明日からは、少しでも前向きに、何か新しいことを始めてみようかな。例えば、読書とか、絵を描くとか、運動とか。何か没頭できるものを見つけたら、少しはモヤモヤが解消されるかもしれない。

まとめ:

今日は一日、モヤモヤした気分だったけど、SNSとの比較をやめて、自分に合った没頭できるものを見つけることが重要だと気づきました。明日から、少しずつ前向きに行動してみようと思います。